ChatGPTは夫婦関係の悩み相談に答えてくれるのか!?実証実験してみた
- コウスケ
- 2023年5月25日
- 読了時間: 7分
更新日:2024年8月19日

AIと会話することのできるChatGPTが話題になって
しばらく経ちました。
大学のレポート作成に使う
記事の添削に使う
企業のFAQに使う
などなど様々な使い方がされています。
中でも僕が興味をひいたのは
悩み相談をする
というものでした。
人にはなかなか言いにくい悩みでも
人ではない人工知能に聞いてもらえば
何かいい解決方法が出るんじゃないか
うん、気持ちわかる!
実際ネットショップで売れている商品って
アダルト系や
薄毛、ダイエット、美容など
コンプレックス解決系が多いものね。
ChatGPTを使って夫婦の悩みは解決するのか
実際にやってみたいと思います。
夫婦の悩みについてChatGPTの答えとは?

では実際にChatGPTに悩み相談をしてみます。
「妻との関係に悩んでいます。どうしたら良いでしょうか」
と入力してみました。
すると
妻との関係に悩んでいることを理解します。パートナーシップは時に困難なものですが、いくつかのアドバイスをお伝えできます。
コミュニケーションを重視する:関係を改善するためには、オープンで率直なコミュニケーションが重要です。お互いの気持ちや懸念を話し合い、お互いの立場を理解し合いましょう。相手を尊重し、傾聴することも大切です。
共有の時間を作る:忙しい生活の中で、お互いのための特別な時間を作ることが重要です。一緒に過ごす時間を大切にし、デートや趣味の共有など、お互いの関心事に焦点を当てることが関係を深める手助けとなります。
相手の感情に寄り添う:妻の感情やニーズを理解し、サポートすることが大切です。共感を示し、相手の立場に立って考えることで、信頼関係を築くことができます。
専門家の助言を求める:妻との関係について悩んでいる場合、カウンセラーやセラピストの助言を求めることも考慮してください。専門家は関係改善のための戦略やツールを提供してくれるかもしれません。
自己ケアを怠らない:関係を改善するためには、自分自身のケアも重要です。ストレスを管理し、心身の健康を保つことが大切です。自分の幸福と満足感を追求することで、より良いパートナーになることができます。
これらのアドバイスは一般的なものであり、具体的な状況によって異なる場合もあります。もし状況が複雑である場合や、問題が深刻な場合は、専門家の助言を求めることをおすすめします。
なんかめちゃくちゃまともな答えが返ってきました。
でもイマイチ抽象的。
なので次はこんなふうに聞いてみました。
「もっと具体的に教えてください」
すると
もちろんです。以下に、より具体的なアドバイスをいくつか示します。
コミュニケーションを改善するためには、次のことに注意してください:
聴くことを意識する:相手の話に対して真剣に耳を傾け、中断せずに最後まで話を聞きましょう。相手の気持ちや意見を尊重しましょう。
"私"ではなく"私たち"の問題として話し合う:問題が生じた場合、相手を攻撃するのではなく、共同で解決策を見つけるために協力しましょう。
非言語コミュニケーションにも気を配る:表情やジェスチャー、体の言葉にも注意を払いましょう。相手の感情や意図を読み取ることが重要です。
共有の時間を作るためには、以下のようなアクションを検討してみてください:
デートや特別なイベントを計画する:お互いに楽しめる活動やデートを企画しましょう。新しい場所を訪れたり、共通の趣味や興味を追求したりすることで、新たな絆を築くことができます。
日常のルーティンを共有する:忙しいスケジュールの中で、少なくとも一部の時間を共有しましょう。朝食を一緒に食べたり、一緒に過ごす夜の時間を確保したりすることで、お互いの存在を感じることができます。
相手の感情に寄り添う方法については、以下のポイントに注意してください:
共感を示す:相手の感情を受け止め、理解を示しましょう。感情を軽視したり、無視したりせずに、相手の気持ちを尊重しましょう。
支えること:困難な時期やストレスの多い状況では、相手をサポートすることが重要です。相手の負担を軽減する手助けをし、共に乗り越えるためのサポートを提供しましょう。
これらの具体的なアドバイスは、あくまで一般的なものです。
先ほどのアドバイスの中身に対して
ものすごく具体的に示してくれています。
これ、本気で悩んでいるなら
友達に相談するよりもありじゃない?
って思ってしまいました。
もっと具体的なシチュエーションを入れて相談してみる

先ほどはざっくりとした質問をしてみたので
今度はもっと具体的な内容で質問をしてみます。
「僕は優柔不断で妻に強く言えません。
妻は気が強くめちゃくちゃ怖いです。
そんな妻に細かいことで
怒られるのが嫌なのですが、
どうしたら良いでしょうか」
と入力しました。
あの、これあくまで仮ですからね。
僕が今悩んでいる内容ではないですから。
それだけは先に言っておきます。
さて、以下はChatGPTの回答です。
妻が気が強く、怖いと感じている状況は理解します。優柔不断で細かいことで怒られるのが嫌だという気持ちも理解できます。以下に、そのような状況を改善するためのアドバイスをいくつか提供します。
コミュニケーションを改善する
自分の意見や感情をはっきりと伝える:優柔不断であると感じる場合でも、自分の意見や感情をしっかりと伝えることが重要です。遠慮せずに自分の考えや意見を述べ、自己主張することを心掛けましょう。
冷静な状態で話し合う:怒られる状況に直面した場合でも、相手の感情に左右されずに冷静に対応しましょう。感情的にならずに話し合うことで、より建設的な解決策を見つけることができます。
妻との関係を理解する
妻の気質やパーソナリティを理解する:妻が気が強く怖いと感じる一因は、彼女の個性や性格によるものかもしれません。彼女の感情や行動に対して、なぜそうなっているのかを理解しましょう。それによって、彼女の行動をより受け入れられるかもしれません。
適切なタイミングで話し合う:妻が落ち着いている状態で話をすることが重要です。怒っている状態やストレスの多い時には、話し合いがうまく進まないことがあります。適切なタイミングを見計らって、冷静な状態で話し合いましょう。
自己アフィーリメーションと自己アセプタンス
自信を持つ:自己価値感や自信を高めることが、妻との関係を改善する一助となる場合があります。自分の意見や価値を信じ、自己肯定感を高めましょう。
自己アセプタンス:自分が優柔不断であることを受け入れることも重要です。完璧である必要はなく、誰もが欠点を持つものです。自分を受け入れ、改善に向けて努力することが大切です。
また、専門家の助言を受けることも検討してください。カウンセラーやセラピストは、具体的な状況に基づいてより適切なアドバイスを提供することができます。
やばい!めちゃくちゃ参考になるーーー!!
あ、何度も言いますが
僕は怖い妻に悩んではいませんよ。
今はね。
自己主張をするとか
自己肯定感を高めるとか
僕が妻との関係を構築する上で
実際にアプローチしてきたことだったので
驚きました。
つまり、僕のアプローチは
正しかったということなのでしょう。
逆にChatGPTの回答も正しいということですね。
まとめ&考察
ChatGPTはデマを書く、
不確実な回答があるなどの話を聞いていたので
どうなのかな?と半信半疑でしたが
意外や意外。
かなりまともな相談相手でした。
例えばセックスレスだとか
性の不一致とか
デリケートな悩みなどの場合
誰に相談するか
非常に悩みます。
専門家に、と言ってもやっぱりハードルが高い。
そんな時、ChatGPTに気軽に聞けるのは
ありですね。
そして僕が一番感心したのは
回答の最初の一文。
妻との関係に悩んでいることを理解します。
妻が気が強く、怖いと感じている状況は理解します。優柔不断で細かいことで怒られるのが嫌だという気持ちも理解できます。
まず共感してくれるという点。
共感から入るってAIヤバくない!?
人間よりもお悩み相談の仕方わかってる!
僕も共感は大事だとわかっていながらも
ついつい意見を先に言ってしまう時ありますもの。
ま、そういうところでケンカになったりするんですけども。
結論です。
ChatGPT、夫婦のお悩み相談に使う、
ありです!有用です!
無料ですしお気軽にお試しあれ!
《おすすめ記事》
Comments